今日の格言~その159&160&161&162&163
| 固定リンク
皆様、新春如何お過ごしでしょうか。
というわけで、久しぶりに格言をアップしたいと思います。
今回は音楽に関連したものを4つ集めてみました。
まずは第155回。
何の話やねん
続いて第156回。
ふ、ふむふむ(・_・;
続いて第157回。
数十人のギターアンサンブルとかギターオーケストラは、僕はあまりいいとは思わないですね
続いて第158回。
まだまだ、「誰が欧米人のようにギター(ギターに限りませんが)を弾けるか」を競ってる部分がありますね。
あえて言うなら欧米が理屈の民族とすると、日本は感覚の民族であると思いますが、音楽表現の上でも日本独自の弾き方というのは必ずあると思います。
それを追求することが大切ですね。
以上、今日の格言~その155&その156&その157&その158でした。
| 固定リンク
皆さん、こんにちは。
今年も残すところ僅かとなりましたが、如何お過ごしでしょうか。
というわけで今日の格言、まずは第146回です。
ふむふむ(・_・;←竜次先生に格言を学び始めて早7年の「カクゲン君」。
続いて第147回。
は、はい(・_・;
続いて第148回。
え?(・_・;
カクゲン君が戸惑うのも無理はないですね
続いて第149回。
き、霧の中?(・_・;
続いて第150回。
世の中で「クラシックギター」と呼ばれている楽器(本来「クラシック」を付ける必要はないですが)は、特に昔のクラシック作品を弾くだけの楽器ではありません。
ピックでジャカジャカやってポップソングの伴奏をするも良し、ピックでジャズのようなアドリブを弾くも良し、単旋律で好きなメロディーを弾くも良し、ボサノバのリズムを刻むも良し、リュウジクニマツの「シンプルアレンジメンツ」を弾くも良し、何をやってもいいのです。
ピアノに比べてすごく手軽な楽器であるのに、和声楽器でもあります。
一家に一本ギターを置くことにより、主婦の方が家事の合間に台所でセレナーデを歌うも良し、お父さんがお風呂上がりにビールを飲みながら演歌を弾くも良し、子供が学校から帰ってきてリュウジクニマツの「初心者のためのギターメソッド」に勤しむも良し、気軽に音楽に触れることができると思います。
というわけで、今日の格言~その146&その147&その148&その149&その150でした。
| 固定リンク
かなり寒くなってきましたが如何お過ごしでしょうか。
ひたすらJPG楽譜が続き、すっかり様変わり(?)した当ブログですが、久しぶりに格言をアップさせて頂きます。
まずは第142回。
編曲はどこまでやっても「編曲」でしかないですね。
続いて第143回。
ふ、ふむふむ(・_・;
続いて第144回。
本当に才能のある若者は、あまりコンクールばかりにとらわれるのではなく(経験の1つとしては良いかも知れませんが)、自由な発想で自由に活動した方がいいですね。
そして世間も「~賞受賞」という冠がなければ見向きもしないという風潮は良くないと思います。
続いて第145回。
日本人は日本人の音楽を世界に広めるように努めましょう。いつまでもヨーロッパの音楽を弾くだけでは進歩がありません。
そして世間も外国の音楽ばかりを好んで聴くというのではいけません。「自分たちの音楽」にもっと目を向けることが大切です。
というわけで今日の格言~その142&その143&その144&その145でした。
| 固定リンク