« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月の10件の記事

2011/05/29

母校で演奏

29日は京都府宇治市の母校(と言っても別の高校と合併になり場所は移転されていますが)での演奏でした。

ギターの道に進むまでのこと、ギター留学のことなどのお話も少し交えてのコンサートでした。

招待頂きありがとうございました。

Jonanryoso01

Jonanryoso02

(トーク中)

いつの間にか高校を卒業して早16年ですか?

気分はずっと、卒業した18歳のときのままなんですけどね

|

2011/05/28

ギターリサイタル2011in名古屋

28日は名古屋のミューズ音楽館でのリサイタルでした。

「プレイズピアソラ」の2回目でした。

雨の中ご来場下さった皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

Recital201102

なぜか台風が迫っていたようで、1日中雨でした(晴れ男伝説は崩れました

|

2011/05/23

ライブ映像~その5

昨年のコンサート映像をYouTubeにアップしました。

よろしければ是非ご覧下さい。

チキリン・デ・バチン

レクエルドブレべ

クリスマスの夜

|

2011/05/18

ギターリサイタル2011の曲目解説

5月から7月までの間に数か所で予定しているリサイタル「プレイズピアソラ」の曲目解説をアップさせて頂きます。

Tour201102

(プログラム解説)

○オブリビオン
タイトルは「忘却」の意。84年公開のイタリア映画「エンリコ4世」のために書かれましたが、そのメロディーラインの美しさにより、今では様々な楽器のために編曲され演奏されています。

○カフェ1930、ナイトクラブ1960
フルートとギターのための「タンゴの歴史」の2,3楽章です。ブエノスアイレスの下町で演奏されていた1930年代のタンゴ、1960年代のタンゴのスタイルが模倣されています。

○チャウ・パリ
タイトルは「さらばパリよ」という意味になります。1954年から55年にかけてN.ブーランジェのもとで作曲を学んだパリ留学を終える頃の作品。

○チキリン・デ・バチン
ブエノスアイレスに実在するレストラン“バチン”の少年という意味。各テーブルを回り花を売り歩く少年の貧しい境遇を思いやる内容の歌詞が付けられています。

○ワルツ風の詩
「ブエノスアイレスのマリア」というオペリータ(小オペラ)の中の1曲。身の上の境遇を嘆く女性の苦悩が、そのままタンゴの苦悩と重ねられて歌われます。

○ブエノスアイレスの四季
ピアソラの代表作の1つ。自身の率いる5重奏団のための作品ですが、ここではブラジルのギタリスト作曲家S・アサドによる原曲に忠実なギターソロへの編曲を使用します。

○アルフレッド・ゴビの肖像
ピアソラにとって先輩のタンゴミュージシャン、アルフレッド・ゴビへの讃歌として書かれました。時折、このバイオリニストの奏でる哀愁を誘うメロディーラインが模倣されます。

○エスクアロ
鮫釣りが趣味であったというピアソラですが、その模様を描写したかのような音楽。中音域のリズミカルな音形は鮫を表し、上声と下声の掛け合いは、鮫との格闘の場面を表現しています。

以下、ご案内です。

----------------------------------------------------

茨城公演は終了しました。

----------------------------------------------------

2011年5月28日(土)17:00(16:30開場)
國松竜次ギターリサイタル
会場:ミューズ音楽館(名古屋)
http://www.muse-ongakukan.com/info/index.html
(名鉄瀬戸線「森下駅」より徒歩2分)
チケット:前売3000円、当日3500円、学生は各1000円引き
Tel:052-910-6700(ミューズ音楽館)
0774-45-4645(パシオンムジカル)
Mail予約:pasionmusical@hotmail.co.jp

----------------------------------------------------

2011年6月4日(土)19:00(18:30開場)
國松竜次ギターリサイタル
会場:北海道立文学館B1(札幌)
http://www.h-bungaku.or.jp/
(地下鉄「中島公園駅」3番出口より徒歩6分)
チケット:2500円、学生1500円
Tel:011-218-5380

----------------------------------------------------

2011年6月16日(木)19:00(18:30開場)
國松竜次ギターリサイタル
会場:京都市北文化会館創造活動室(京都)
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kita/map.php
(地下鉄「北大路駅」1番出口より徒歩1分)
チケット:前売3000円、当日3500円、学生は各1000円引き
Tel:0774-45-4645(パシオンムジカル)
Mail予約:pasionmusical@hotmail.co.jp

----------------------------------------------------

2011年6月26日(日)15:00(14:30開場)
國松竜次ギターリサイタル
会場:アートサロン空(奈良)
http://web1.kcn.jp/artsalon-ku/access.html
(近鉄奈良線「学園前駅」より徒歩2分)
チケット:前売3000円、当日3500円、学生は各1000円引き
Tel:0742-43-2250(アートサロン空)
0774-45-4645(パシオンムジカル)
Mail予約:pasionmusical@hotmail.co.jp

----------------------------------------------------

2011年7月1日(金)19:00(18:30開場)
國松竜次ギターリサイタル
会場:石川県立音楽堂交流ホール(金沢)
http://www.ongakudo.pref.ishikawa.jp/access.html
(「金沢駅」東口前)
チケット:前売3000円、当日3500円、学生は各1000円引き
Tel:076-232-8632(石川県立音楽堂)
0774-45-4645(パシオンムジカル)
Mail予約:pasionmusical@hotmail.co.jp

----------------------------------------------------

2011年7月10日(日)15:00(14:30開場)
國松竜次ギターリサイタル
会場:ロッコーマン4Fホール(神戸)
http://www.rokkomann.co.jp/mail/mail.html
(JR「元町駅」より徒歩5分)
チケット:前売3000円、当日3500円、学生は各1000円引き
Tel:078-333-9000(ロッコーマン)
0774-45-4645(パシオンムジカル)
Mail予約:pasionmusical@hotmail.co.jp

----------------------------------------------------

2011年7月17日(日)15:00(14:30開場)
國松竜次ギターリサイタル
会場:九州キリスト教会館礼拝堂(福岡)
http://www14.ocn.ne.jp/~qkyoku/kaikan/kaikanmap.html
(地下鉄「赤坂駅」3番出口より徒歩7分)
チケット:前売3000円、当日3500円、学生は各1000円引き
Tel:0774-45-4645(パシオンムジカル)
Mail予約:pasionmusical@hotmail.co.jp

----------------------------------------------------

よろしければ是非ご来場下さい!

|

2011/05/15

栗東芸術文化会館さきらでのコンサート終了

滋賀県の栗東芸術文化会館さきらでのコンサートが終了しました。

前半はファリャ、アルベニスなどの作品をファゴットの宮本謙二さん、オーボエの宮本克江さん、ピアノの佐藤亜美さんで演奏。後半はタレガ、グラナドスなど僕のソロと、全員でアランフェス協奏曲第2楽章というプログラムでした。

ご来場下さった皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

Spainnouta01

|

2011/05/09

かいひん荘鎌倉で演奏

翌9日は神奈川に移動し、かいひん荘鎌倉で演奏でした。

とても上品な旅館で、その一角の広間をコンサート会場として使用しました。

ご来場下さった皆さん、ありがとうございました。ご招待頂きありがとうございました。

Kaihinsou01

鎌倉は初めて来ましたが、湘南というものを初めて目の当たりにしました。サーフィンでも始めようかな?(笑)

Kaihinsou02

|

2011/05/08

ギターリサイタル2011in茨城

8日は茨城のギター文化館でのリサイタルでした。

7月まで数か所で演奏予定の「プレイズピアソラ」の初日でした。

ご来場下さった皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!

Recital201101

|

2011/05/06

カフェあむざでのコンサート終了~その5

今日は京都宇治のカフェあむざでのコンサートでした。

お客さんの夕食後に1時間ほど演奏させて頂きました。

ご来場ありがとうございました!

Amuzak10

(コンサート終了後に頂いたデザート)

明後日から茨城、鎌倉と関東でのコンサートが始りますが、移動&演奏頑張ります!

|

2011/05/02

琵琶湖

15日のコンサートのための練習に滋賀にやってきました。

アランフェス協奏曲の2楽章をピアノ、オーボエ、ファゴットと演奏しますが、1時間ほどみっちり合わせてきました。

久しぶりの琵琶湖の眺めでしたが、黄砂のために景色がかすんでいました。

中国からの黄砂がこれほどすごいとは、今回初めて実感しました。

Biwako01

|

2011/05/01

今日の格言~その28&29&30&31&32

皆さん、こんにちは。

久しぶりに今日の格言をアップさせて頂きますm(_ _)m

というわけで、第28回。

Kakugen28

何のこっちゃ

続いて第29回。

Kakugen29

何じゃそりゃ

続いて第30回。

Kakugen30

う~ん…、何のこっちゃ

続いて第31回。

Kakugen31

う~ん…。

続いて第32回。

Kakugen32

出ましたね、疑問文の格言

というわけで、以上、今日の格言~その28&その29&その30&その31&その32でした。

|

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »