サラエボ国際ギターフェスティバル~その1
4月6日からサラエボ国際ギターフェスティバルが始まりました。
オーストリア人ギタリストのアレクサンドル・スウェーテ(Alexander Swete)(1991年パリ国際ギターコンクールの優勝者)によるコンサート、その他マスタークラスなどが行われました。
僕はこの街の音楽院のギター科で学ぶ学生4人にレッスンしました。
それぞれ、アルベニスの「サンブラ・グラナディーナ」、ロドリーゴの「祈りと踊り」、アルカスの「椿姫の主題による幻想曲」、ブローウェルの「舞踏礼讃」を演奏しましたが、皆非常に高い水準でした。
(ホテルの窓から見える夜景)
昔、「サラエボの花」という映画を見たことがありましたが、実際にその世界に来たような感覚になる、大変美しい街並みです。
| 固定リンク