« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の7件の記事

2011/03/26

インストアイベント~その5

CD「アレンジメント」が発売となりましたが、今日はそれに伴って京都のJEUGIA三条本店でインストアイベントをさせて頂きました。収録曲の中から数曲を演奏しました。

ご来場下さったみなさん、CDを購入下さった皆さん、ありがとうございました。

Instore04

|

2011/03/21

ARTE MANDOLINISTICA大阪公演終了

21日、大阪ザ・シンフォニーホールで行われたマンドリンオーケストラ“ARTE MANDOLINISTICA”の公演にゲスト出演させて頂きました。

メキシコの作曲家エドゥアルド・アングロのギター協奏曲「El Alevin」でご一緒させて頂きました。

背中から聴こえてくるオケの迫力を感じながら、気持ち良く演奏させて頂きました。

他のプログラムも楽屋のモニターで聴いておりましたが、躍動感に溢れ、モニターを通してもその素晴らしさが伝わってきました。

今回招待を頂きありがとうございました。また、たくさんのお客さんにご来場頂きありがとうございました。

Artemandolinistica03

(リハーサルの様子)

プログラムに入る前、指揮者の井上泰信氏から、このような時期なのでコンサートの中止を考えたこと、しかし実際に中止にしたところで何も生まれない、それよりも開催してその収益を義援金として、また会場で募金活動を行い、それらを被災地に送ることを決め、開催に至った経緯をお話されました。

|

2011/03/13

地震、コンチェルトのリハーサル

今月21日のギターコンチェルトのリハーサルのため、マンドリンオーケストラが合宿をしている三重県赤目口の旅館へ行きました。

ARTE MANDOLINISTICAの皆さんのレベルの高さ、マンドリン合奏の迫力を感じながら、数時間しっかり合わせてきました。

関西は地震、津波の被害はほとんどなく、道中、何事もなかったかのように、いつも通りの時間が流れていましたが、こうして平和で安全な暮らしができるというのは、とてもありがたいことなのだと思いました。

悲惨な映像の数々を見た後では、いつも通りの風景が違って見えました。

被害に遭われた方々を思うと言葉になりません…。

|

2011/03/10

インストアイベント~その4

CD「アレンジメント」が3月23日に発売されます。

フォンテックの録音技術によって、ギターの音を十分味わって頂けるアルバムに仕上がっています。

全曲アレンジ作品による新しいギターのレパートリーが収録されてますので、よろしければ是非お聴き下さい。

電話、もしくはメールによって事前にご予約頂けます。

フォンテック
TEL:03-3393-0183
MAIL:info@fontec.co.jp

3月26日(土)午後3時より、京都JEUGIA三条本店でCD発売のインストアイベントをします。

以下、ご案内です。

Instore03

2011年3月26日(土)午後3時~
京都JEUGIA三条本店 3Fイベントスペース

http://www.jeugia.co.jp/info/shop/sanjo.html

[電車でお越しの場合]
地下鉄東西線 「京都市役所前」駅から徒歩約5分
京阪電車 「京阪三条」駅から徒歩約10分
阪急電車 「河原町駅」から徒歩約10分

[車でお越しの場合]
三条パーキングをご利用の場合
(御幸町三条・入庫は御池通りからの南向き一方通行になります)
¥3150以上お買い上げで30分無料
¥5250以上お買い上げで1時間無料

イベントに関するお問合せ(CDのご予約も可)
TEL:075-254-3730(中川)

|

2011/03/09

少しずつ暖かくなってきたかと思いきや、ここのところまた冷え込んでますね。

花粉も多いようですが、皆さん如何お過ごしでしょうかm( _ _; )m

Samuidesune01

木も寒そうです。

Samuidesune02

なかなか良い眺めですが、春はまだまだな感じ。

寒暖の変化の中、体調に気を付けてお過ごし下さい。

|

2011/03/05

5つの素朴な歌

例のフリースコアのページに「5つの素朴な歌」をアップしました。

以前からアップしていた「2つの素朴な歌」に3曲を追加した形です。

http://www.ryujikunimatsu.com/freescore.html

これら5曲は、留学時代にピアノ譜で書いていたスケッチを元に、ギター曲として書き直したものです。

よろしければご覧下さい。

Cincocancionessencillas01

僕の頭の中はどうも、“演奏モード”というものと、“作曲モード”というものが周期的に訪れるようです。

演奏モードの時はほとんど作曲できなくなり、「今までどうやって作ってきたっけ?」という感覚になります。

作曲モードの時はほとんどギターに触らなくなり、「次のコンサートのために早くコンディションを戻さないと」という感覚になります。

この2つが常にいいバランスで両立しないものかな

|

2011/03/01

ARTE MANDOLINISTICA 大阪公演2011

告知が続きますが、3月21日(祝、月)に大阪ザ・シンフォニーホールで行われるマンドリンオーケストラ「ARTE MANDOLINISTICA」の公演に、ゲスト出演させて頂きます。

メキシコの作曲家エドゥアルド・アングロのギター協奏曲第2番「El Alevin」で出演します。

以下、ご案内です。

Artemandolinistica01

Artemandolinistica02

2011年3月21日(祝、月) 17:00(16:00開場)
ARTE MANDOLINISTICA 大阪公演2011
会場:ザ・シンフォニーホール(大阪)
(JR大阪環状線「福島駅」)
チケット:SS:4000円 S:3000円 A:2000円 B:1000円(学生のみ)
お問合せ:075-646-3655

ギター協奏曲第2番「El Alevin」は1、3楽章のメキシコの開放的な明るさと入り組んだリズムの面白さ、2楽章ではそのお国柄か、マヌエル・ポンセなどとも若干共通するような陰の差した音遣いも見られる、中南米の雰囲気に溢れた作品です。

幅広く活躍されているマンドリニストで指揮者の井上泰信さんとの共演も楽しみです。

よろしければ是非聴きにいらして下さい。

|

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »