« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の8件の記事

2008/05/28

ローザンヌ国際ギターフェスティバル2008

ローザンヌ国際ギターフェスティバルに招かれ、25日、Salle Paderewskyというホールでピアソラ、スペインものにオリジナルなどを演奏しました。

Lausanne25

Lausanne26

また、プログラムの最後に現地在住の日本人ソプラノ歌手、甲田さくやさんと「赤とんぼ」、「月の沙漠」、「中国地方の子守唄」、「さくら」の日本の歌4曲を演奏しました。

Lausanne27

甲田さんは着物で登場するという演出で、日本オーラに溢れた素晴らしい表現でした。

お客さんの反応がとても良く、ホールも大変素晴らしく、楽しんで演奏することができました。

このフェスティバルは6月1日まで続きます。

クリスティーナ・アズマ、ロベルト・アウセル、セバスチャン・モンテス、その他ギターデュオやトリオなどのコンサートが行われます。

主催者のアンドレス・タピア、ナンシー夫妻を初め、実行委員のみなさんはいい人達ばかりで気遣いも良く、今回もとても良い滞在になりました。

Lausanne28

|

2008/05/24

スイス

Lausanne23

スイスに来ています。

関西空港からジュネーブへ、そこから電車でローザンヌまで20時間ほどかかりました。

僕にとっては1年ぶりのヨーロッパ。

スイスは街並が綺麗です。写真のように街中にも自然がたくさんあり、鳥の鳴き声が聞こえます。

散歩していると広場でゴスペルのコンサートをしていました。歌っているのは全員白人でしたが

Lausanne24

明日演奏頑張ります。

|

2008/05/18

楽町楽家コンサート

今日は京都三条にある祇園金瓢という町家でのコンサートでした。

Rakumachi02

Rakumachi03

築200年という大変古い建物の風情のある雰囲気の中、前半にスペインもの、後半に日本ものを演奏しました。

会場の響きがとても良く、お客さんが集中して聴いて下さっているのが感じられ、安心して楽しみながら演奏することができました。

ご来場下さったみなさん、どうもありがとうございました!

|

2008/05/17

3のつく数字のときに

「りゅうくんTシャツ」のモデルに使用した、僕のいつぞやの写真です。

Warugaki02

左手を見ると、3の数字を示してアホになってます(爆)

右手を見ると、5の数字を示して気持ち良くなってるかな?

|

2008/05/14

りゅうくんTシャツ

Ryukun01

株式会社小さなロマンスより、「りゅうくんTシャツ」がコンサート会場で限定販売されます。

僕の面影あるかな~?(汗)

|

2008/05/12

ふぐ

Fugu01

大阪市内のとあるふぐ屋さんにて。

てっさ、焼きふぐ、てっちりとふぐづくしでした。

|

2008/05/07

楽町楽家

5月18日(日)午後7時から、京都の「祇園金瓢」(京阪三条駅が最寄り)という町屋で演奏させて頂きます。

Rakumachi01

プログラムは前半がスペインもの、後半が日本ものです。

スペインセレナーデ (J・マラッツ)
アランブラの想い出 (F・タレガ)
祈りと踊り (J・ロドリーゴ)
セビリャーナ (J・トゥリーナ)
夜明け (F・M・トローバ)
凍った12月、哀歌、スケルツォワルツ (M・リョベート)

木洩れ日のロマンス、ストリートダンサー (吉松隆)
エキノクス (武満徹)
浜辺の歌、あの町この町、赤とんぼ (日本の歌~國松竜次編)
レインニングイングレイ、京都の風景、ファラウェイ (國松竜次)

お問い合わせはこちらです。

075-221-8507

京町家ネット主催の「楽町楽家」はたくさんの方に京都の町屋を感じて頂こうという趣旨で行われるイベントで、5月から6月にかけてたくさんのイベントが各町家で行われます。

こういう風情のある環境で演奏できること楽しみにしています。

よろしければこちらをどうぞ。

http://www.kyomachiya.net/rakumachi/

|

2008/05/04

茶の香餅

Chanokomochi01

宇治名物「茶の香餅」です。

駿河屋というお店のオリジナル商品なのだそうな。

香りたっぷりな抹茶に、すっきりした甘さのふわふわのお餅でした。

|

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »