松本日之春先生
大阪の枚方市で行われた、作曲家の松本日之春氏による講座「聴音・楽典の楽しみ方」を聞きに行きました。
主催は武蔵野音楽大学のOB「ムジーク会」。
松本先生は京都芸大や東京芸大で教鞭を執りながら、国際的な作曲活動をされています。
講座の内容は、よりよい聴音や楽典の学び方や教え方を中心に、ご自身の体験談を交えての音楽観を語る形で進められました。
ソルフェージュなどの基本的な音楽の勉強を、無機的なものではなくもっと「音楽」として実のある勉強の仕方をしようよ、またはそういう意識を持ってもっと音楽を感じ楽しもうよ、ということを明るくハキハキと巧みな話術で語られていました。
講座終了後には食事会などもあり、その中で接した松本先生の印象はとてもバイタリティがあり、年を感じさせないお人柄。
人間として見習うところの多い方です。
| 固定リンク