東寺、南禅寺
京都九条にある空海ゆかりの東寺に行ってみました。ここは京都の象徴的な景観の1つである五重の塔があります。
僕も子供の頃、親に連れられて何度も来た覚えがありますし、近鉄電車に乗ったときや車で九条を通りがかるときなど、いつもそんな景色を目にしてきたので、東寺は僕の中で京都人としての心を自然と育んでくれていたような気もします。
桜も咲いていました☆
子供の頃の気持ちに帰るようでとても懐かしいです。以前は砂利が敷かれた敷地全体にたくさんのハトがいたと思うのですが、今はほとんどいなくなっていました。どうしたんでしょうね。
その昔、ハトに砂利を投げていた悪ガキもいたそうな。。。(日本昔ばなしの市原悦子風に)
京都市左京区にある南禅寺にも行ってみました。
ここは無関普門禅師なる人物を開山に開創されたそうです。
また歌舞伎や浄瑠璃などでは、伝説の大泥棒石川五右衛門がここの山門で見栄を切るというシーンが描かれているようです。
この古めかしい日本っぽさ、すごいですね。
| 固定リンク